よしき– Author –
よしき
-
同期機
【解説】同期電動機の発電原理
同期機には、同期電動機と同期発電機の2種類があります。同期機の多くは、発電所で発電機として使用されているため、電験三種でも同期発電機としての出題がほとんどです。 しかし、同期機を苦手に感じる受験生の方も多いと思います。私もその一人でした。 ... -
実務
接地補償用コンデンサとは?
先日、Twitterでこのような投稿を見かけました。 https://twitter.com/taorutrance/status/1637937035498639360 接地補償用コンデンサとは何なのか?聞き慣れない方もいるのではないでしょうか。 最近、高圧キュービクルの設計に携わる機会があったので、... -
電験
【必見】令和5年度の電験三種試験はどうなる?
昨年12月20日に一般財団法人電気技術者センターより令和5年度の電験三種試験問題作成の方針について発表がありました。 また、令和5年度の試験ではCBT形式の試験も導入されます。独学で受験される方にとって、これからの電験三種の試験がどう変化するのか... -
直流機
【解説】直流電動機の特性と速度制御
直流電動機の速度特性やトルク特性、速度制御に関する問題は直流機の計算の次に出題頻度の高いテーマです。 Point 回転速度の導き方\( \begin{align} N &= \displaystyle \frac{E_a}{K_1 \phi} \\ &= \displaystyle \frac{V-r_a Ia}{K_1 \phi} \ \... -
直流機
【解説】直流電動機の構造・出力・等価回路
直流電動機は、家電などの身近なところでは多く使用されています。 電験の学習では全ての回転機械の動作原理を理解するための基礎となる内容です。 電験3種の機械科目では、必ず問1で出題されます。また、各電動機の特性を問われる問題にも度々出題されて... -
実務
【解説】Y-Y-Δ結線で二次巻線と一次巻線で容量が異なる理由
一次巻線と二次巻線で容量の異なる変圧器が存在するのです、なぜでしょうか? 三次巻線に力率改善用コンデンサなどを接続する方式の場合、一次巻線に流れる無効電流の一部は、三次巻線のコンデンサに流れる無効電流によって打ち消されるため、二次巻線より...