過去問解説– category –
-
【過去問解説】R4下期理論 問6 コンデンサのみの直流回路の計算問題
【問題】 電圧 \(E\ \rm[V]\) の直流電源と静電容量 \(C\ \rm[F]\) の二つのコンデンサを接続した図1,図2のような二つの回路に関して,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 図1の回路のコンデンサの合成静電容量は,図2の回路の \(4\)... -
【過去問解説】R4下期理論 問5 抵抗のみの直流回路の計算問題
【問題】 図のような直流回路において,抵抗 \(3\ \Omega\) の端子間の電圧が \(1.8\ \rm V\) であった。このとき,電源電圧 \(E\ \rm [V]\) の値として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) \(1.8\) (2) \(3.6\) (3) \(5.4\... -
【過去問解説】H21理論 問4 電流の作る磁界の計算問題
【問題】 図のように,点 \(\rm O\) を中心とするそれぞれ半径 \(1\ \rm[m]\) と半径 \(2\ \rm[m]\) の円形導線の \(\displaystyle \frac{1}{4}\) とそれらを連結する直線状の導線からなる扇形導線がある。この導線に,図に示す向きに直流電流 \(I = 8\ ... -
【過去問解説】H21理論 問3 磁気エネルギーに関する穴埋め問題
【問題】 次の文章は,コイルの磁束鎖交数とコイルに蓄えられる磁気エネルギーについて述べたものである。 インダクタンス \(1\ \rm[mH]\) のコイルに直流電流 \(10\ \rm[A]\) が流れているとき,このコイルの磁束鎖交数&... -
【過去問解説】H22理論 問4 平行な2本の直線導体にはたらく電磁力に関する選択問題
【問題】 図に示すように,直線導体 \(A\) 及び \(B\) が \(y\) 方向に平行に配置され,両導体に同じ大きさの電流 \(I\) が共に \(+y\) 方向に流れているとする。このとき,各導体に加わる力の方向について,正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか。... -
【過去問解説】H22理論 問3 誘導起電力に関する計算問題
【問題】 紙面に平行な水平面内において, \(0.6\ \rm[m]\) の間隔で張られた \(2\) 本の直線状の平行導線に \(10\ \rm[\Omega]\) の抵抗が接続されている。この平行導線に垂直に,図に示すように,直線状の導体棒 \(\rm PQ\) を渡し,紙面の裏側から表...