【過去問解説】 R1理論 問7 R-L-C直流回路の計算問題

目次

問題

図のように,三つの抵抗 \(R_1\ [\Omega]\) , \(R_2\ [\Omega]\) , \(R_3\ [\Omega]\) とインダクタンス \(L\ \rm [H]\) のコイルと静電容量 \(C\ \rm [F]\) のコンデンサが接続されている回路に \(V\ \rm [V]\) の直流電源が接続されている。定常状態において直流電源を流れる電流の大きさを表す式として,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1) \(\displaystyle \frac{V}{R_3}\) (2) \(\displaystyle \frac{V}{\displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{1}{R_1} + \displaystyle \frac{1}{R_2}}} \) (3) \(\displaystyle \frac{V}{\displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{1}{R_1} + \displaystyle \frac{1}{R_3}}} \)

(4) \(\displaystyle \frac{V}{\displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{1}{R_3} + \displaystyle \frac{1}{R_3}}} \) (5) \(\displaystyle \frac{V}{\displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{1}{R_1} + \displaystyle \frac{1}{R_2} + \displaystyle \frac{1}{R_3}}} \)

解説

答え:(4)

直流回路の定常状態におけるコイルとコンデンサの働き

定常状態(電源と接続されてから十分に時間が経った状態)では,コイルとコンデンサはそれぞれ次のように扱うことができます。

コイル \(L\) :定常状態では,「短絡」とみなす
コンデンサ \(C\) :定常状態では,「解放」とみなす

よって,問いの回路図は,定常状態では以下のような回路図と考えることができます。

定常状態における回路全体を流れる電流を計算する

図より,抵抗 \(R_1\) は「解放状態」,抵抗 \(R_2\) ,\(R_3\) は電源と並列に接続された状態と考えられるので,回路全体を流れる電流 \(I\ \rm[A]\) の大きさは,

\(\begin{align} I &= V \div \left( \displaystyle \frac{1}{ \displaystyle \frac{1}{R_2} + \displaystyle \frac{1}{R_3} }\right) \\ \\ &= \displaystyle \frac{V}{\displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{1}{R_3} + \displaystyle \frac{1}{R_3}}} \end{align} \)

したがって、答えは(4)となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学校教師から電気エンジに転職し現在は66kV/155MWの工場で電気主任技術者として活動中です。
電験3種、電験2種を独学で合格した経験から、初心者がつまづきやすいポイントをどこよりもわかりやすく解説する電験ブログを目指して活動しています。
2023年より、電験三種のオンライン家庭教師も始めました!
目標は、電気監理技術者と独立し、年収1000万以上を達成することです。

目次