【過去問解説】H27年理論 問16 コンデンサに関する計算問題

問題

図1の端子a−d間の合成静電容量について,次の(a)及び(b)の問に答えよ。

(a) 端子b−c−d間は図2のようにΔ結線で接続されている。これを図3のようにY結線に変換したとき,電気的に等価となるコンデンサ\(C\)の値[μF]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

 (1) \(1.0\)  (2) \(2.0\)  (3) \(4.5\)  (4) \(6.0\)  (5) \(9.0\)

(b) 図3を用いて,図1の端子b−c−d間をY結線回路に変換したとき,図1の端子a−d間の合成静電容量\(C_0\)の値[μF]として,最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

 (1) \(3.0\)  (2) \(4.5\)  (3) \(4.8\)  (4) \(6.0\)  (5) \(9.0\)

解説

答え:(a)-(5),(b)-(3)

(a) \(\Delta\)-Y変換したときの静電容量\(C\)を求める

容量リアクタンス\(X_C\) [\(\Omega\)]の形で表す

静電容量[F]の形のままでは,\(\Delta\)-Y変換の式が適用しにくいため,まず静電容量[F]から容量リアクタンス\(X_C\) [\(\Omega\)]に変換します。

角周波数を\(\omega\)とすると,\(\Delta\)結線時の容量リアクタンス\(X_Cd\)とY結線時容量リアクタンス\(X_Cy\)はそれぞれ以下のように表すことができます。

\( X_{Cd} = \displaystyle \frac{1}{3\omega} \) [\(\Omega\)]

\( X_{Cy} = \displaystyle \frac{1}{\omega C} \) [\(\Omega\)]

\(\Delta\)-Y変換により静電容量を求める

3つの抵抗値[Ω]の値が等しい場合,\(\Delta\)-Y変換による抵抗値[Ω]の大きさは,以下の図のようになります。

したがって,容量リアクタンス\( X_{Cd}\)と\( X_{Cy}\)は以下のような関係にあります。

\(\begin{align} X_{Cy} &= \displaystyle \frac{1}{3} \times X_{Cd} \\ \\ \displaystyle \frac{1}{\omega C} &= \displaystyle \frac{1}{3} \times \displaystyle \frac{1}{3\omega} \\ \\ \displaystyle \frac{1}{\omega C} &= \displaystyle \frac{1}{9\omega} \end{align}\)

分母を比べると

\( C = 9\)

であることが分かります。よって,答えは(5)となります。

別解

端子b,c間に注目すると,\(\Delta\)結線の回路とY結線の回路は以下のように考えることができます。

回路を等価変化しているだけなので,端子b,c間の静電容量の大きさは変化しません。

よって,Y変換時の静電容量\(C\)の大きさは,

\(\begin{align} \displaystyle \frac{1}{4.5} &= \displaystyle \frac{2}{C} \\ \\ \displaystyle \frac{2}{9} &= \displaystyle \frac{2}{C} \end{align}\)

となり,静電容量\(C=9\) [μF]と求めることができます。

(b) 図1の端子a−d間の合成静電容量\(C_0\)の値を求める

(a)で求めたY変換時の回路を図1に当てはめると,以下の図4のように回路を書き表す頃ができます。

並列接続部分の静電容量を求める

図4より並列回路部分の合成容量\(C’\)は、

\( \begin{align} C’ &= \displaystyle \frac{1}{\left( \displaystyle \frac{1}{9} + \displaystyle \frac{1}{9} \right)} + \displaystyle \frac{1}{\left(\displaystyle \frac{1}{18}+\displaystyle \frac{1}{9}\right)} \\ \\ \\ &= \displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{2}{9}} + \displaystyle \frac{1}{\displaystyle \frac{3}{18}} \\ \\ &= \displaystyle \frac{9}{2} + \displaystyle \frac{18}{3} \\ \\ &=4.5 +6 =10.5 \end{align} \)

回路全体の静電容量を求める

回路全体の静電容量\(C_0\) [μF]は、

\(\begin{align} \displaystyle \frac{1}{C_0} &= \displaystyle \frac{1}{10.5} + \displaystyle \frac{1}{9} \\ \\ \displaystyle \frac{1}{C_0} &= \displaystyle \frac{9+10.5}{10.5 \times 9} \\ \\ C_0 &= \displaystyle \frac{10.5 \times 9}{9+10.5} \approx 4.83 \end{align} \)

よって、(b)の答えは、(3)となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学校教師から電気エンジに転職し現在は66kV/155MWの工場で電気主任技術者として活動中です。
電験3種、電験2種を独学で合格した経験から、初心者がつまづきやすいポイントをどこよりもわかりやすく解説する電験ブログを目指して活動しています。
2023年より、電験三種のオンライン家庭教師も始めました!
目標は、電気監理技術者と独立し、年収1000万以上を達成することです。

コメント

コメントする

CAPTCHA