【過去問解説】H29年理論 問4 磁化特性に関する穴埋め問題

問題

図は磁性体の磁化曲線( \(BH\) 曲線)を示す。次の文章は,これに関する記述である。
1 直交座標の横軸は,\( \fbox{ (ア) } \) である。
2  \(a\) は,\( \fbox{ (イ) } \) の大きさを表す。
3 鉄心入りコイルに交流電流を流すと,ヒステリシス曲線内の面積に \( \fbox{  (ウ)  } \) した電気エネルギーが鉄心の中で熱として失われる。
4 永久磁石材料としては,ヒステリシス曲線の \(a\) と \(b\) がともに \( \fbox{ (エ) } \) 磁性体が適している。

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

$$ \begin{array}{lllll} \ &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)\\ \hline (1) &磁界の強さ\ \rm[A/m] & 保磁力 & 反比例 & 大きい \\ \hline (2) &磁束密度\ \rm[T] & 保磁力 & 反比例 & 小さい \\ \hline (3) &磁界の強さ\ \rm[A/m] & 残留磁気 & 反比例 & 小さい \\ \hline (4) &磁束密度\ \rm[T] & 保磁力 & 比例 & 大きい \\ \hline (5) &磁界の強さ\ \rm[A/m] & 残留磁気 & 比例 & 大きい \\ \hline \end{array} $$

解説

答え:(5)

(ア)磁化曲線の縦軸,横軸について

問で与えられたグラフの縦軸,横軸は初めのうちは比例していますが,横軸の値が大きくなるにつれて,縦軸の値の増加が小さくなっています。つまり縦軸は上限を持った値だと考えられます。

磁界の大きさ \( H \ \rm[A/m]\) と磁束密度 \( B\ \rm [T]\) は,

\( B = μH \)

と比例の関係にあるため,外部から加える磁界を大きくすれば磁束密度も大きくなります。しかし、磁束密度 \(B\) は,物質ごとに飽和する値があり,『飽和磁束密度(最大磁束密度)』と呼ばれています。
したがって,縦軸が『磁束密度』,横軸が『磁界の大きさ』となります。

(イ)磁界を \(0\) にしたときの磁束密度

グラフの \(a\) は,外部から加える磁界の大きさを \(0\) としたにも関わらず,磁束密度は \(0\) にならないことを示しています。つまり、磁石の性質のもとになる『磁気』が残っているということになります。

したがって,\(a\) は『残留磁気』の大きさを表しています。

また,外部から加える磁界の大きさを初めと逆無に加えてもすぐには0とならないのは,磁石の性質を保っているためです。そのためグラフの \( b\) は『保磁力』と呼びます。

(ウ)磁化曲線とヒステリシス損

磁化曲線(ヒステリシス曲線)で囲まれた内部の面積は,ヒステリシス損の大きさを表します。

そのため、鉄心入りコイルに交流電流を流すと,ヒステリシス曲線内の面積に『比例』した電気エネルギーが鉄心の中で熱として失われます。

(エ)永久磁石

永久磁石とは,外部から磁界を加えなくても磁石として働く物質のことです。

そのため、保磁力や残留磁気が『大きい』物質ほど永久磁石の材料として適しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学校教師から電気エンジに転職し現在は66kV/155MWの工場で電気主任技術者として活動中です。
電験3種、電験2種を独学で合格した経験から、初心者がつまづきやすいポイントをどこよりもわかりやすく解説する電験ブログを目指して活動しています。
2023年より、電験三種のオンライン家庭教師も始めました!
目標は、電気監理技術者と独立し、年収1000万以上を達成することです。

コメント

コメントする

CAPTCHA