【過去問解説】R1年理論 問3 磁化特性に関する穴埋め問題

問題

図は積層した電磁鋼板の鉄心の磁化特性(ヒステリシスループ)を示す。図中の \(B\ \rm[T]\) 及び \(H\ \rm[A/m]\) はそれぞれ磁束密度及び磁界の強さを表す。この鉄心にコイルを巻きリアクトルを製作し,商用交流電源に接続した。実効値が \(V\ \rm[V]\) の電源電圧を印加すると図中に矢印で示す軌跡が確認された。コイル電流が最大のときの点は \( \fbox { (ア) } \) である。次に,電源電圧実効値が一定に保たれたまま,周波数がやや低下したとき,ヒステリシスループの面積は \( \fbox { (イ) } \) 。一方,周波数が一定で,電源電圧実効値が低下したとき,ヒステリシスループの面積は \( \fbox { (ウ) } \) 。最後に,コイル電流実効値が一定で,周波数がやや低下したとき,ヒステリシスループの面積は \( \fbox { (エ) } \) 。

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

$$ \begin{array}{ccccc} \ &(ア)&(イ)&(ウ)&(エ)\\ \hline (1) &1 &大きくなる &小さくなる &大きくなる \\ \hline (2) &2 &大きくなる &小さくなる &あまり変わらない \\ \hline (3) &3 &あまり変わらない &あまり変わらない &小さくなる \\ \hline (4) &2 &小さくなる &大きくなる &あまり変わらない \\ \hline (5) &1 &小さくなる &大きくなる &あまり変わらない \\ \hline \end{array} $$

解説

答え:(2)

(ア)磁界とコイルを流れる電流の関係

コイルを流れる電流を \(I\ \rm[A]\),\(1m\) あたりのコイルの巻き数を \(N_0\) 回とすると,磁界 \(H\ \rm[A/m]\)は,

\( H = N_0 \times I \)

と表されます。磁界の大きさは,電流に比例して大きくなるので,問のグラフより電流が最大になっているの点は2と読み取れます。

(イ)周波数とヒステリシスループの関係

コイルのリアクタンス \(x_L \ \rm[\omega]\)は,周波数を \(f\ \rm[Hz]\),自己インダクタンスを \(L\ \rm[H]\)とすると,

\(x_L = 2 \pi f L \ \rm[\omega]\)

で表すことができます。周波数 \(f\) が低下する(小さくなる)場合,リアクタンスの値が小さくなるため,コイルを流れる電流が大きくなります。

コイルを流れる電流と磁界は,比例の関係にありました。
また,磁界と磁束密度の間には,

\( B = μH\)

の関係が成り立つため,磁界が大きくなると磁束密度も大きくなります。

したがって,周波数が低下するとヒステリシスループの面積は大きくなります。

(ウ)電源電圧とヒステリシスループの関係

周波数が一定で,電源電圧\(V\ \rm[V]\)が低下し,\(v’\ \rm[V]\)となった場合,コイルを流れる電流は小さくなります。

したがって,ヒステリシスループの面積は小さくなります。

(エ)コイルを流れる電流とヒステリシスループの関係

ヒステリシスループの面積は,コイルを流れる電流の大きさによる影響を大きく受けています。

したがって,電流が一定の場合,電圧と周波数がやや低下したとしてもほとんど影響を受けません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中学校教師から電気エンジに転職し現在は66kV/155MWの工場で電気主任技術者として活動中です。
電験3種、電験2種を独学で合格した経験から、初心者がつまづきやすいポイントをどこよりもわかりやすく解説する電験ブログを目指して活動しています。
2023年より、電験三種のオンライン家庭教師も始めました!
目標は、電気監理技術者と独立し、年収1000万以上を達成することです。

コメント

コメントする

CAPTCHA